武蔵とTOMO 兄弟の伝説 ブラザーズ・オン・ザ・リング
 筆者:不動 武
 第四章 武蔵流 釣りの幸福理論
 掲載日:2012/03/13    ページ: 1 2 3 4 
   「自然に優しい武蔵流フィッシング」
「本当に優しいわね。あの方K-1の武蔵さんでしょう?」という。武蔵は「こんなんだから、僕は釣りに向かないんですよぉ〜」とつぶやきながら河岸から一匹、一匹を自然の川にアマゴを戻して行った。そして武蔵氏自身は釣り堀に併設されたレストランに戻ってうどんとおにぎりを美味しそうに食べている。著者は遠慮なく残りのアマゴを三匹、塩焼きにしてもらって、バリバリと美味しく食べていた。釣り人の間では、自然の中で釣った魚を自然に帰す事をキャッチアンドリリースというらしいが、お金を払って釣り堀で釣った魚を自然の川へ帰しに行く人はまず珍しいのではないかと思う。因みに高野山に山上の仏都を開いた真言宗の開祖の弘法大師空海にも同じような伝説がある。その平安時代の当時、アマゴには体の側面にある独特の体の模様がなかったのだという。美味しい魚なので村人たちが沢山獲って焼いて食べていたところに通りかかり、「食べる分だけにしなさい」と言って、余分な焼きかけのアマゴを弘法大師空海は川へ帰した。それ以来、その焦げ目がアマゴの模様になって今に残っているのだという。アマゴを知らない人は一度、インターネット等で調べて頂きたい。きっとその美しさに感心すると思う。